
最年少囲碁棋士の仲邑菫(なかむらすみれ)初段が、第5回扇興杯女流最強戦の本戦1回戦で敗れた…、というニュースをみました。
写真をみると、まだあどけないとても可愛らしい女の子です。
名前の漢字から、日本人なのか疑問に思ったので調べてみることにしました!
仲邑菫(なかむらすみれ)さんは日本人?プロフィール
- 生年月日:2009年3月2日
- プロ入り年:2019年
- 出身地:東京生まれ・6歳から大阪へ
- 所属:日本棋院関西総本部
- 師匠:仲邑信也(お父さん)
- 段位:初段
- 好きな食べ物:焼き肉・キムチチゲ
- 好きな教科:体育
調べた結果…、
仲邑菫さんは日本人で間違いありませんでした!
パソコンで「なかむら」と入力して変換すると、「仲邑」ときちんと出てくるのには驚きました!
引用:https://www.sankei.com/
余談になりますが、「仲邑さん」という苗字ですが、全国におよそ140人程のようです。
- 東京都 およそ40人
- 千葉県 およそ30人
- 香川県 およそ30人
- 兵庫県 およそ20人
- 福岡県 およそ10人
仲邑菫さん、なんと3歳から囲碁を覚えたそうです!
3歳から囲碁を学んでからは、毎日7~9時間を囲碁の勉強に費やしているとの事です。
そして、本格的に囲碁を学ぶため、週末に日本と韓国を行き来する生活をしていました。
さらに、囲碁を学ぶために、家族で韓国のソウル市に引っ越して囲碁短期留学をしたそうです。
子どもの才能を伸ばすためには、当たり前ですが家族の理解と協力がないといけませんね…。
韓国での囲碁修行の経験があるから、仲邑菫さんは韓国語が上手なんですね♪
仲邑菫さんが、韓国語で受け答えをしている動画があります↓↓↓↓↓
本当に普通のとても可愛らしい子どもにしか見えないのですが、頭の中は囲碁の知識が豊富な賢い女の子なんですね♪
純粋に、可愛らしい女の子だな~と思います♬
仲邑菫(なかむらすみれ)さんのご両親について
仲邑菫さんのお父さんのプロフィールです。
- 囲碁棋士
- 仲邑信也(なかむらしんや)
- 生年月日:1973年4月10日
- 出身地:大阪府
- 段位:九段
続いて、仲邑菫さんのお母さんのプロフィールです。
元囲碁インストラクターで、仲邑幸(なかむらみゆき)さんというお名前です。
生年月日などの詳細は不明です。
仲邑幸さんの妹さんは、プロ棋士の石井茜さんとの事です。
仲邑菫さんは、囲碁のサラブレッドですね!
仲邑菫さんが、お父さんとお母さんと一緒に記者会見している動画です↓↓↓↓↓
優しそうなご両親ですね♪
まとめ
仲邑菫さんは、日本人です。
囲碁修行で韓国に留学経験があるため、韓国語が上手に話せるようです。
仲邑菫さんのお父さんは囲碁のプロの棋士で、お母さんは元囲碁インストラクターとの事です。
囲碁のサラブレッドの血を引く、仲邑菫さんから目が離せません。
これからの活躍を楽しみに、応援していこうと思います♪
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。